2012年3月3日土曜日

2012年2月期


2012年2月末の運用報告です。

◆ファンドの運用状況
2010年就職とともに開始した投資生活ですが、
定点観測を開始する2011年以前も含めての損益率最高値を更新。
(今までは約8%ぐらいが最高値)
ここ数ヶ月は、ボーナスでスポット投資した12月以外は、
ベンチマーク同様に損益率が右肩上がりで順調に推移。

ファンドの損益率
通算    :14.00%
直近1ヶ月: 6.99%
年初      :14.19%


◇自社株損益率
+36.87%(奨励金込み)

DC損益率
通算年率     :8.60%
直近1年来 :9.53%
*DCの成績は運用会社が算出したものを掲載。

◇日本個別株式・ETF損益率
通算     :14.77%
直近1ヶ月 :8.1%    (TOPIX ETF+10.60%)
年初            :18.77%(TOPIX ETF+14.72%)


基準価格推移とベンチマークとの比較
世界経済インデックスファンドは、今月+7.91%とマイファンドはベンチマーク比▲0.92%
外貨建て資産がベンチマーク比で低かったこと、
為替ヘッジ外債ファンドに投資していること、
売却買付け手数料・信託財産留保額、特に楽天USリートの0.75%と高めであること、
がベンチマークに対するマイナス要因だと考えられる。
◆入金状況
自社株積立 ≒ DC積立
それ以外の追加投資なし。

売買状況
2月初めにUSハイイールド債を利益確定→米国株式へスイッチング。
国内リートをロスカット(-8%)、+エスペックを+19%で売却。即日産自動車購入。
楽天USリートレアルがプラスに回復したので2月に数回に分けて売却。
売却分で、新興国株式、米国株式、先進国リート、米国社債為替ヘッジ型を購入。

日銀金融緩和発表後すぐに
DC国内債券インデックスを売却してDC国内株式インデックス購入。
S株で主に大型株式・高配当・外需銘柄(武田製薬、ブリヂストン、TDK)
単元でたけびし購入。

◆ファンドのポートフォリオ・保有銘柄
円建て:外貨建て = 54:46
リスク資産:(ヘッジ外債+国内債券+流動性資金) = 87:13

保有銘柄

個別銘柄は比率が高い順に
日産自動車、京セラ、日精エーエスビー、たけびし、TDK、上場日本高配当
三菱商事、REIT ETF、ナブテスコ、武田薬品、ブリヂストン、ベネッセHD


◆今後のファンド運用方針
自社株積立は継続。(減額はあと+10%になったら検討)
投資資金追加によるスポット購入を控える。
円建て:外貨建ては現状どおりほぼニュートラルを維持する。
株式>債券を維持する。

楽天USリートレアルがさらに上昇する場合は少しずつ売却して
米国株式、米国社債為替ヘッジ型、新興国債券為替ヘッジ型に振り分ける。
京セラとTDKは、来年度中にどちらかに絞り込む。


*VIX指数が25を超えた場合は、追加購入か、
   リバランスによってポートフォリオのリスクを一時的に下げることを構想中。

0 件のコメント:

コメントを投稿

私の投信保有履歴(2018年度版)

この数年で日本投資環境は良くなった感じており、色々過去を振り返ってみたくなり自分の投信保有履歴を掲載しています(企業型DCは除いています) 2017年-2018年(31-33) 2017年は、仕事が忙しくてほぼほったらかしでした。その裏でつみたてNISAと金融庁...