2014年1月13日月曜日

インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦に参加しました


金融・投資(全般) ブログランキングへ


インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦に参加してきましたので簡単にキーワードを上げて感想を書いていきたいと思います。

インデックス投資ナイト2014の詳細レポートは下記の公式サイトにまとめられています。

りがとございました! インデックス投資ナイト2014


会場前

会場に続くエレベータ。光るボタンは7Fのみ。皆沈黙。これが一番緊張した瞬間でした。
会場に入ると、こんないい席があるなら早めに来ておけばと思うような席配置。(一部の席のみ机あり)。机の席の周りでは、おっぱいと言いながら残談しているスーツの好青年。@mtubasaさんだなと自信を持ち、会場右後ろに陣取って会場を見渡すたすことを決めました。なお、この自信は吊られた男さんの発表と共に確信に変わりました。(参照:なぜ「インデックス投資賛歌」吊られた男がモテるのか

第1部「I-1グランプリ2014 1.11新宿大決戦」

難易度:[★☆☆]一般向け
個人投資家がホンネをぶつけるプレゼンバトル大会です。
「市場には投資家の多様性が必要だ」タカちゃん
補足:I‐1グランプリタイトルの理由
「私の資産運用」 マスクマン@新宿氏
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013 今回はどうだった?」イーノジュンイチ
「インデックス投資賛歌」吊られた男
参考:確定拠出年金、運用利回り年3%台 含み損解消
「リーマンショックを乗り越えた凍死家として」個人凍死家テリー

キーワードだけ上げてしまうと味気ないですが、ユーモアを交えながら発表でしたので終始楽しめました。この感覚は来年会場に来て!見て!感じて下さい。

キーワード
・Index・分散・長期、収入≫ 投資
ほとんどの方がおっしゃっていたキーワード。私も資産形成には、収入、節約、投資のバランスが重要と思います。

・アクティブ=悪ではない。両者仲良く。
実際登壇者だけを見ても積立の人、スポット買いの人、個別株もやる人、インデックス投信のみの人、ハイブリットの人がいます。自分に合ったスタイルを見つけることが重要です。

・胡散臭い株には気をつけろ。
・○〇新聞の一面に株が3日連続掲載されたら気をつけろ(2次会にて)
非上場の商品には特に気を付けましょう。

・5年で見える世界が違う。将来のことは分からない。近いうちに暴落が来るとは限らない。
NYダウの長期チャート。暴落時にはこのチャートを眺めたいと思います。
イメージ 1
#実際に使用されたチャートではありません。

第2部「NISAメッタ斬り!」

難易度:[★★☆]初中級者向け
2013年来、金融機関のキャンペーンやメディア誌面を賑わしている少額投資非課税制度「NISA」がいよいよスタート! 個人投資家目線から、NISAの活用や長期資産形成のあり方について語り尽くします。NISAの投資に動くのは、是非、インデックス投資ナイトの座談会を聞いてから!!
・とにかく喋りがお上手。
・イボッとソンのデータは使える!
・従来の資産運用、特に個人型DCとのバランスを考えることが重要。
住宅ローンや、利子付奨学金返済も考慮すべき事項。
私自身、NISAに先駆けて利子付奨学金完済を去年実施済みです。
竹川美奈子の「個人型DC」で自分年金! 

NISAに適した資産は?(改訂版)(本ブログ記事)

・NISA口座の使い勝手はまだこれから!毎年ブログ記事にしましょう!
・私は20代の回答者9人のうちの一人です!(SBI or マネックス予定で未開設、先進国株予定)


第3部「新時代のインデックスvsアクティブ最終決戦」

難易度:[★★★]中上級者向け
インデックス運用とアクティブ運用のどちらが優れているのか? この「神学論争」に気鋭の経済評論家、運用業界のカリスマなど論客たちが終止符を打つ! 最新の動向をふまえ、個人投資家はどうすればよいのかを考えます。

・米国では投信内売買で課税される。日本ではされない。
・日本の全市場をまたぐ等ウェイト株式指数の設定を希望。
・時価総額上位を除いた指数も良い。
中小型株インデックスは、現状野村と日興のさびしい一騎打ち。今後に期待です。
わたしのインデックス 日本株-サイズ・別(ETNだともう少しあります)
なお、指数・コストに拘らなければ日興の低位株オープンのように490銘柄ほどにあまり偏らず分散投資するファンドもあります。こういうファンドがもっと低コストで出てきてほしいものです。

・絶対収益がプラス、ベンチマークに勝つ、ライバルに勝つ
・一度大損したらおしまい。だからシャープレシオが重要!
・アクティブのリターンと規模は関係がある。モニターもされます。
・アクティブファンド選定基準の一つとしてどれだけベンチマークと違う銘柄投資しているかが重要。
・1兆円でひふみをやってインデックスに勝つ自信はありません。そうなったらやりたい事は議決権行使をやりまくること。そうしないと儲からなくなるからです。

アクティブリスク/リターンやシャープレシオは投信まとなびで検索できます。
私は個別株もやっているのでひふみ投信等のような成績の良いファンドはモニターしてます。現状、自社株を除いた日本株での運用成績はTOPIXには勝っていますが、ひふみ投信に少し負けています。日本個別株を運用するのは非常に楽しいです。しかし、リターンが伴わなければいけません。去年の株高で銘柄選択が困難を極めるようになってきています。そんな中、個別株式の一部ををひふみ投信に振り分けようと思い始めています。去年利益を上げているので、eMAXIS波乗り型のようにキャッシュを持ち暴落で大損する可能性の低いファンドに一部資金を割くという方針もそれを後押ししています。

第4部 懇親会

懇親会のじゃんけん大会で山崎元著「全面改訂 超簡単 お金の運用術」を頂くことができました。全面改訂された事によってNISAとDCとの付き合い方にについて詳しい解説が追加されています。読終えたらこの本をより必要とする家族に送ろうと思っています。ありがとうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿

私の投信保有履歴(2018年度版)

この数年で日本投資環境は良くなった感じており、色々過去を振り返ってみたくなり自分の投信保有履歴を掲載しています(企業型DCは除いています) 2017年-2018年(31-33) 2017年は、仕事が忙しくてほぼほったらかしでした。その裏でつみたてNISAと金融庁...