2014年8月5日火曜日

【再復習】NISAに適した資産は?

NISA開始前に少し復習!そのための資料を置き場です。

過去ブログ記事
【復習】 NISAに適した資産は?他
Active Indexさん、主要な資産を5年間持った時の損益の確率
・基本資産の5年後のリターン分布(モンテカルロシミュレーション)
山崎元先生や草食投資隊によるコラム集
イボットソン・アソシエイツ・ジャパンによる過去データ(期待課税メリット)



◆分散投資に過度な期待を持つなという話。
読めばわかりますが、本資料での分散投資はあくまでリスク資産間での分散投資であり、キャッシュによるリスク管理はできる(リターンは下がる)と言っています。このキャッシュは国内債券等の低リスク資産に置き換えることができると考えます。

投資期間に関する限界: 分散投資は様々な市場環境にまたがる長期投資の下で有効性を発揮 => より短期の投資期間においては分散投資の意義は小さくなる。分散投資はその効果が最も必要とされる時に役に立たなくなる、との批判に近年さらされた。しかしながら分散投資の目指すところは損失をコントロールすることではない。分散投資(即ちポートフォリオ構築)のみで非常時のリスクを管理できると考えるのは間違い。

分散投資は、ボラティリティーの低減ではなく、最大のシャープ比を追求することを目的とするべき。分散投資は、個別資産を賢く組み合わせることで、投資家が取るリスク1単位に対して最大の報酬を獲得することを手助けする。しかしながら、分散投資は全資産が大幅なドローダウンを被る局面では役に立たない。下方リスクの管理は動的アプローチ(保険戦略)によって 最も有効に達成される。


◆アクティブ運用に過度な期待を持つなという話
伝統的なアクティブ運用者は平均するとベンチマークを上回っていない。
・運用報酬の影響
・現金比率の影響

◆最後に心を無にして今が割高かどうか考えるとき用の資料

S&P 500 PE Ratio http://t.co/z06AHd3yN0

金融・投資(全般) ブログランキングへ


2014年8月3日日曜日

住民票取得代行サービスを利用したNISA口座開設完了のお知らせ


SBI証券より、住民票取得代行サービスを利用したNISA口座開設完了のお知らせが届きました。
6/25日に申請を行い8/1口座開設完了と約1か月と少しかかりました。2か月ぐらいを想定していたので、予想より早い口座開設完了でした。

NISAの資金は準備できているので、何かキャンペーン出るのを待ったり、株価が暴落するのを期待しながら、投資商品を絞りこんで行こうと考えています。

候補
・前略ニッセイ外国株式インデックスファンド
・BRKB、INTEL、VT
VT,BRKBについては説明不要でしょう。 INTELは今少し安いのではと感じています。


■NISA口座開設のプロセス
◆(6/25)住民票取得代行サービスを利用したNISA口座開設を申し込み

◆(6/28)SBI証券からの住民票取得代行サービスの手続き開始のお知らせ

(7/16)NISA口座(少額投資非課税口座)開設申込完了のお知らせ
◆(8/1)NISA口座開設のお知らせとなります。





金融・投資(全般) ブログランキングへ


私の投信保有履歴(2018年度版)

この数年で日本投資環境は良くなった感じており、色々過去を振り返ってみたくなり自分の投信保有履歴を掲載しています(企業型DCは除いています) 2017年-2018年(31-33) 2017年は、仕事が忙しくてほぼほったらかしでした。その裏でつみたてNISAと金融庁...